臨床研究の情報公開について
平成26年12月1日
北光記念病院に通院中の患者さんへ(臨床研究に関する情報)
当院では、以下の臨床研究を実施しております。この研究は、通常の診療で得られた記録を札幌市ACSネットワークのデータベースに登録することによって行います。このような研究は、厚生労働省の「臨床研究に関する倫理指針」の規定により、対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得るのではなく、研究内容の情報を公開することが必要とされております。この研究に関するお問い合わせなどがありましたら、以下の「問い合わせ先」へご照会ください。
研究課題名
札幌市ACSネットワークにおける循環器救急搬送患者の実態調査
研究機関
北光記念病院 循環器内科ほか、札幌市ACSネットワーク24病院
研究責任者
野崎洋一 (虚血部門 部長)
研究の目的
札幌市の循環器救急搬送患者の搬送・診断・治療内容・転帰に関する実態調査により、 今後のACSネットワーク活動内容の改善とさらなる治療成績の向上を図る
研究の方法
●対象となる患者さん
循環器救急疾患として、平成25年4月1日以降に当院へ救急車で搬送された方
●利用する救急搬送情報
年齢、性別、発症日時、救急隊覚知時刻、現場到着時刻、現場出発時刻、病院到着時刻、主訴、発症状況・発症場所、接触時状態(意識、呼吸、脈拍、血圧、目撃の有無)、心肺停止の有無、バイスタンダーによる心肺蘇生状況、自動体外式除細動器使用状況、救急隊処置情報(心電図モニター実施の有無・所見、心肺蘇生の有無・開始時刻、気道確保の有無・方法・開始時刻、除細動の有無・時刻・結果、静脈確保とアドレナリン投与の有無)
●利用するカルテ情報
患者基本情報:主病名、副病名、入院の有無、収容時バイタルサイン(身長、体重、意識、呼吸、酸素分圧、脈拍、血圧、体温、心筋梗塞重症度分類)、血液検査
急性期治療内容:緊急冠動脈造影の有無・開始時刻、緊急冠動脈インターベンションの有無と再疎通時刻、最終冠動脈血流、緊急手術の有無、補助循環の有無・種類、人工呼吸の有無、血液浄化の有無・種類、ペーシングの有無、投与薬剤
転帰情報:退院日あるいは院内死亡日(死亡場所、死因)
[個人情報の取り扱い]
利用する情報からは、お名前、住所など、患者さんを直接同定できる個人情報は削除します。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる個人情報は利用しません。
[問い合わせ先]
北光記念病院 循環器内科 担当医師 野崎洋一
電話 011−722−1133 FAX 011−722−0501
令和4年10月26日
循環器内科に通院中の患者さんまたはご家族の方へ (臨床研究に関する情報)
当院では、以下の臨床研究を実施しております。この研究は、患者さんの診療情報を用いて行います。このような研究は、厚生労働省・文部科学省の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(平成26年文部科学省・厚生労働省告示第3号)の規定により、研究内容の情報を公開することが必要とされております。この研究に関するお問い合わせなどがありましたら、以下の問い合わせ先へご照会ください。
研究課題名
大腿膝窩動脈病変に対する血管内治療後の直接作用型経口抗凝固薬の内服による予後に関する多施設後ろ向き研究
研究機関名長の氏名
北光記念病院 櫻井正之
研究責任者名・所属
田中裕紀 (北光記念病院 循環器内科)
研究代表機関名・研究代表者名・所属
北光記念病院 田中裕紀 循環器内科
共同研究機関名・研究責任者名
札幌東徳洲会病院 細井雄一郎
時計台記念病院 丹通直
市立札幌病院 鈴木理穂
名寄市立総合病院 岩田周耕
研究の目的
大腿膝窩動脈病変に対する血管内治療後の直接作用型経口抗凝固薬の有効性と安全性の評価
研究の方法
●対象となる患者さん
2018年7月から2020年6月までの間に、研究参加施設にて、症候性閉塞性動脈硬化症のため、血管内治療を施行された方
●利用するカルテ情報
年齢、性別、治療肢、身長、体重、歩行状況、症状などの状態、嗜好歴や既往歴、検査所見(血液検査結果、左室駆出率、ABI など)、過去の血管内治療歴と内容、血管内治療の施行日や治療時の血管造影検査所見や治療内容、治療後の再発、生命予後、合併症(治療関連ならびに退院後)、周術期や術後の投薬内容
●研究実施期間
実施許可日 2023年6月30日
この研究について、研究計画や関係する資料、ご自身に関する情報をお知りになりたい場合は、他の患者さんの個人情報や研究全体に支障となる事項以外はお知らせすることができます。
研究に利用する患者さんの情報に関しては、お名前、住所など、患者さん個人を特定できる情報は削除して管理いたします。また、研究成果は学会や学術雑誌で発表されますが、その際も患者さんを特定できる情報は削除して利用いたします。
*上記の研究に情報を利用することをご了解いただけない場合は以下にご連絡ください。
[連絡先・相談窓口]
北光記念病院 循環器内科 担当医師 田中裕紀
電話 011−722−1133 FAX 011−722−0501