特定保健指導は、特定健診の結果、メタボリックシンドローム・メタボリックシンドローム予備群と診断された方を対象に、生活習慣の改善を目指して行う保健指導のことです。
特定保健指導の対象者には「特定保健指導利用券」が届きます。
特定保健指導は予約制となっております。予約の際に利用券に記載してある「積極的支援」、「動機づけ支援」のどちらかお伝えください。
保健指導対象者は、次のステップで決まります。
STEP 1
STEP 2
STEP 3
- 薬剤治療を受けている人は継続的に医療機関に受診しているため、保健指導の対象になりません。ただし主治医の依頼・了解 のもとに、必要に応じて保健指導を行うこともあります。
- 65歳〜74歳の人は積極的支援の対象となった場合も動機づけ支援を行います。
1ヶ月目
看護師から(約20分) メタボリックシンドロームと言われたら
- 体重・体脂肪・腹囲測定
- 日常生活の振り返り
- 目標の設定
栄養士から(約20分) 食生活を振り返ってみませんか?
- 食生活の振り返り
- 食生活の目標の設定
2ヶ月目
看護師から(約15分) 計画通り頑張っていますか?
- 体重・体脂肪・腹囲測定
- 目標の評価と修正
栄養士から(約15分) 楽しく継続するためには
- 目標の評価と修正
3ヶ月目
看護師から電話訪問 その後調子はいかがですか?
- 目標の評価と修正
4ヶ月目
看護師から(約15分) 継続は健康なり…
- 体重・体脂肪・腹囲測定
- 目標の評価と修正
6ヶ月目
看護師から電話訪問 お腹まわりはスッキリしましたか?
- 目標の達成状況の確認
1ヶ月目
看護師から(約20分) メタボリックシンドロームと言われたら
- 体重・体脂肪・腹囲測定
- 日常生活の振り返り
- 目標の設定
2ヶ月目
看護師から電話訪問 その後調子はいかがですか?
- 目標の評価と修正
6ヶ月目
看護師から電話訪問 楽しく続けていけそうですか?
- 目標の達成状況の確認

特定保健指導 対応曜日・対応時間
特定保健指導 対応曜日 |
火・水・木・金曜日 |
---|---|
特定保健指導 対応時間 |
14:00〜15:00 |
電話番号 | (011)722−1122 |